2011年5月20日金曜日

飯舘村訪問

19日に飯舘村を訪問しました。バイオマス技術でどのような貢献ができるのか考えてみたいとお話をしていたところ畜産環境整備機構の方と一緒に飯舘村、川俣町の農業者をまわることができました。
飯舘村は一面の水田ですが、水が張られていません。表土が飛散するのを防ぐためにも水を張った方が善いのではないだろうかと思いましたが、話を聞くと水をはって地中深く入っていっては困るということらしいとのこと。

町の一角に放射線量を量って、掲示してある場所がありました。昨日は値はなんと18μシーベルト!
これはすごいと思っていたところ、軽トラにのった近くの農業者がよってくれていろいろお話をしました。
彼によると「今日はもっと行く」というコトらしいのですが、私としては驚くの数値です。

飯舘村では村長にお会いできました。村長とはバイオマスを利用した地域再生の情報交換を短い時間させてもらいました。
飯舘の農業者は道路から見る限り、すごく立派な住宅を構えています。長い間、米作りをおこなって現在に至ったのだなと感じることができる地域です。なかでも、りっぱな農家にお邪魔しました。
ご主人曰くは「そとなら5マイクロシーベルト、なかなら2マイクロシーベルト」といっていました。中に入れてもらいいろいろとお話を聞くことができました。4代目の米作り農家で6haの水田と7haの牧草地をもち、牛をかっていました。糞が水田の栄養になり、自分の農地ないで循環している農業形態を作り上げていたようです。

原子力発電所により、避難を余儀なくされていますが、将来展望も明確にはなりません。
この住宅をすてて、よそにいくことができるかどうか。
ふるさとを捨てられるのか?飯舘がすばらしいところだっただけに、かえって心配になります。

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.227300893953663.76501.100000212613006&l=367cd094e0




0 件のコメント: