ちょうど岩泉にゆかりのあるシアンル恵の宮崎さんがお味噌などを持ってきてくれたところでした。
川村隊がついたところ、皆さんで荷下ろしを手伝ってくれ喜んでくれました。写真でもマメの袋に入ったジャガイモや農業青年からもらった長いも、六花亭のお菓子、パンパースなどが見えます。
帰りには届けた川村さん、竹内さんの労をねぎらってくれてリンゴとリンゴジュース、龍泉洞の水のお土産までいただきました。
岩泉町の様子はこちら
「がんばれ東北!fromとかち」2号車川村の報告です
17日物資とトラックの予備燃料を積み込み、18日12時皆さんに見送られ函館に向けて出発!
R38号線から日勝→日高→富川から高速に乗り落部で降りた。
函館には19時半に到着燃料を給油してフェリーターミナルに…。
やはりキャンセル待ちの大型車が何台も止まっていた。
フェリーターミナルで乗船の確認をしたあとホテルでチェックインをして明日に備える。
朝7時半にホテルを出発し、乗船手続きを済ませたあと乗船待ちをしていると目の前の高速船に自衛隊車両を乗せていた。
8時50分乗船開始して9時30分に予定通り出航するも海は時化ていた。
フェリーで情報収集しようかと思いましたがほとんどの人は真っ青な顔をしてるか、トイレで吐いていたので断念。
11時に到着11時30分に大間港を出発一路岩泉町へ
大間港を出発してすぐにフェリー会社から明日の1便は時化の為欠航になると電話があった。予約を次の便に変更したけどそれもあやしい。
途中第1便の土屋さんからの情報を元に走り、大間から海岸線を通りむつ市でコンビニに寄った。コンビニではお弁当もおにぎりも何も無い状態だ
むつ市から大間の方は比較的被害が少なかったと聞いた。海岸線を走っても家の倒壊等はなかった。
八戸北ICから高速に乗り東北自動車道へ…
本線に乗ってすぐ南郷で降ろされた。地震のため高速道路が通行止めになっていたが、緊急自動車の通行証を持っていたためまた本線に乗せてくれた。
九戸ICで降りてからはほとんどが山間の道路だ。トラックも満載積んでいたので坂道を上っていかない。16時に担当の塚原さんに到着時刻を電話するが、山間なので携帯の電波もつながったり切れたりした。
17時岩泉町に到着
役場の職員が20名程待っていてくれた。運んだ物資を降ろしている時「わぁ~芋だぁ~」「六花亭のお菓子だぁ~」と皆さん喜んでくれた。荷降ろしをしたあとお茶でも飲んでいって下さいと云われ中に入った。
建物の中には物資の山積み
そこで話を聞くと岩泉町も隣町の宮古市もかなりの被害だった様。職員用の写真データを見せてもらった。今も行方不明者の捜索は続けており瓦礫の下にはまだたくさんの遺体があるとの事。すぐに収容できない遺体の横に旗をたてているそうだ
収容した遺体は棺も足りなく毛布に包んで火葬したり土葬したりしていると聞いた。
何も無くなった町は前にここには何があったかも思い出せないと職員は口々に言っていた。
岩泉町の物資を取りまとめている建物の5キロ圏内に避難所が4~5箇所あるという。
最近になって避難者用の洗濯所が設けられた様だ。そこでは洗濯をしている避難者がいた
いまだ電話回線は復旧していないため、連絡は携帯電話だけ。
停電になると携帯電話も使えないガソリンも無いから遠くへも逃げれない、まわりは山と海しかなく陸の孤島に思えた。
帰り際担当の塚原さんから二つのダンボールを手渡された。何かと思い覗いて見るとペットボトルに入った龍泉洞の水とリンゴジュース、パン、リンゴが入っていた。
お土産にくれたのだ
これは全部岩泉のものだからと…物資の少ない今なのにそこまで律儀に考えていた。
正直、涙が出そうになった
被災者も役場の人達も一生懸命頑張っていた。
北海道からわざわざ来てくれたのかと感謝もされた。
大間に戻る時間もあったのでまた来ますからと約束をして岩泉を後にした。
大間には23時30分ホテルに到着、翌日14時20分のフェリーで函館へ、16時函館に到着。
帰りはうそのように穏やかな波だった。
給油をして函館を後にして23時帯広に到着。
今回実際に被災地に行って話を聞いて来たがテレビで見るのとはまた違う気持ちになった。被災地ではまだまだ不自由な生活をしている。自分が思っていた以上だった。
岩泉町の様子はこちら
http://www.facebook.com/album.php?aid=64334&id=100000212613006&l=348772f098
無事帯広に到着しました。 |
岩泉町での荷下ろしの様子。 |
マメ袋にはいったジャガイモ |
0 件のコメント:
コメントを投稿